アートフェア東京 2015

アートフェア東京2015に、GALLERYエクリュの森から参加します。


<会期>
一般公開
3月20日(金)11:00-21:00
3月21日(土)11:00-20:00
3月22日(日)10:30-17:00

ファーストチョイス
3月19日(木)16:00-18:00
オープニングプレビュー
3月19日(木)18:00-21:00
プレスプレビュー
3月19日(木)16:00-21:00
※ ファーストチョイス及びオープニング/プレスプレビューはご招待状をお持ちの方のみ。

<会場>
東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール
(東京都千代田区丸の内3-5-1)

GALLERYエクリュの森ブースNo.: N13
出展作家:田中毅 岩間弘 横井山泰 高松明日香 榊貴美 髙﨑紗弥香

<入場料>
1-DAYパスポート 2,000円(税込)
※ 1-DAY パスポートで一般会期中の1日に限り自由に入退場が出来ます。
小学生以下無料(但し大人同伴)
3-DAYパスポート 3,500円(税込)
※ 3-DAY パスポートで一般会期中3日間は自由に入退場が出来ます。
小学生以下無料(但し大人同伴)

前売りチケットはプレイガイド各社でお買い求めいただけます。
詳細はこちらからご覧ください。

<公式URL>
https://artfairtokyo.com/

 

” Landscape #9″ 2014 / photograph / ed.15 / 32.9×48.3cm (sheet)50.8x61cm(flamed)

” Landscape #9″ 2014 / photograph / ed.15 / 32.9×48.3cm (sheet)50.8x61cm(flamed)

髙﨑紗弥香 写真展「沈黙の海へ」

静岡県三島市にあるGALLERYエクリュの森で個展を行います。

お近くにお越しの際はぜひお立寄り下さい。

髙﨑 紗弥香 写真展「沈黙の海へ」
会期:2015年1月20日(火)-2月28日(土) 
時間:11:00-18:00 日月休み
会場:GALLERY エクリュの森
   〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-16-21伸和ビル1F
   TEL: 055-976-2320

※ 2月の在廊予定日は、21日(土)、28日(土)です。
※ 日・月曜日が休廊日ですのでご注意下さい。

 

「沈黙の海へ」に寄せて

今回の日本アルプス縦断で満たされた気持ちになったのは、ゴールした時に感じた静けさの境地、内的な静寂によるものだった。
それは海のように深く、穏やかに私の内なる境界を超えて広がった。
長い時間山の中にいたことで、感覚が研ぎ澄まされ、森の匂いにさえも感謝しながら歩いていた。
自然の圧倒的な美しさを前に、私はただただ「ありがとうございます」としか言えなかった。
感謝は祈り、そして沈黙の海へと向かう入口である。
感じ方ひとつで世界は一変する。                             

2015年1月 髙﨑 紗弥香

 

 

こちらもまだまだ展示中です、合わせてご覧下さい。
(ギャラリーから駅の方に歩いて10分ほどの場所です)

詩と写真による連詩展 Balanço de luz  ひかりのぶらんこ
企画展「海を越えた連詩〜ファザーネン通りの縄ばしご〜」との同時開催です。
場所   大岡信ことば館
会期   2014年11月9日(日)~2015年2月22日(日)
開館時間 10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
休館日  月曜日(月曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
入館料  大人 1000円 | 大学生※ 600円 | 小中高校生※ 200円 |未就学児 無料

 

ダウンロード.jpeg

詩と写真による連詩展「Balanço de luz  ひかりのぶらんこ」

静岡県三島市にある大岡信ことば館で開催される展示に参加します。

雑誌「現代詩手帖」の企画として、今年の春頃から詩人の藤原安紀子さんと共同制作をしてきました。

と言っても、直接言葉を交わすことなく作品のみでやりとりをし、お互いの作品に反応しながら往復書簡のように作品をつみ重ねてきました。

ことば館での展示は、とても素敵な空間に仕上がっています。
三島にお越しの際はぜひお立寄り下さい。

12月14日(日)にはギャラリートークもあります。
どのように作品を制作してきたかなどを藤原さんとお話します。

詳細はこちらからどうぞ。

 

「詩と写真による連詩展 Balanço de luz  ひかりのぶらんこ」
 
 企画展「海を越えた連詩〜ファザーネン通りの縄ばしご〜」との同時開催です。

場所   大岡信ことば館

会期   2014年11月9日(日)~2015年2月22日(日)

開館時間 10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)

休館日  月曜日(月曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)

入館料  大人 1000円 | 大学生※ 600円 | 小中高校生※ 200円 |未就学児 無料

・キッズアートしずおかミュージアムパスポートをご提示の小学生 無料
・Z会会員である証明(会員証、お手続き内容確認書、最新の教材など)をご提示の方
 および同伴者1名まで無料、2名以上は1名につき100円引き
・入館協約校の身分証明書をご提示の方および同伴者2名まで無料
・障害者手帳ご提示の方およびその付き添いの方1名 無料
・団体(4名以上) 各100円引
  ※受付で身分証明書をご提示ください。

 

来年の1月には、所属しているGALLERYエクリュの森での個展も決まりました。
こちらも三島市内ですので、合わせて見て頂けると嬉しいです。
詳細が決まり次第お知らせしていきます。

 

ダウンロード.jpeg

KAWABA NATURE PHOTO SPECIAL EXHIBITION

群馬県川場村で開催されるグループ展に参加します。

KAWABA NATURE PHOTO
SPECIAL EXHIBITION "NEW-NATURE"

会期:2014年10月26日〜11月16日
場所:川場村歴史民俗資料館
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:月曜日(休日の場合はその翌日)

昨年、野外展示をさせて頂いた川場田園プラザでは、今年のノミネート作家さんの展示もあります。
お近くにお越しの際は、ぜひお立寄り下さい。
私自身もとっても楽しみです。

 

信濃の国 原始感覚美術祭2014

長野県大町で開催される美術祭に参加します。

私の展示場所は信濃大町駅近くにある、素敵な古民家のお料理屋さんです。
今回は和室で展示させて頂きます。

創舎 わちがい
〒398-0002 長野県大町市上仲町4084
TEL/FAX 0261-23-7363
営業時間 AM10:00~PM16:30
定休日 毎週火曜日・第4(月・火曜日)
 

詳細はこちらからどうぞ。

会期:2014年8月2日(土)~9月7日(日)

会場:長野県大町 木崎湖湖畔、西丸震哉記念館、麻倉、塩の道ちょうじや、わちがい、
   まれびとの家、千年の森、旧中村家住宅、大町市内など

参加作家:
青島左門
淺井真至
淺井裕介
アンドレア・ハックル
石坂亥士
池田武司
イリナ・ラザモフスカヤ
香川大介
川村亘平斎
菊地ルイ
キム・ヨンミン
キャロリン・ゼイトラ
葛目絢一
グエン・ゴグ
黒田将行
ケンヒラツカ
小麻智美
古賀義浩
53235
齋藤彰英
斉藤"社長"良一unite
佐伯剛
佐藤香
佐藤壮生
佐藤啓
シルパ・ジョグルカー
鈴木彩花
鈴木昭男+宮北裕美
杉原信幸
関野吉晴
髙﨑紗弥香
田島征三
田口ランディ
タテタカコ
ティモシー・エドモンズ
千田泰広
長井一馬
中嶋夏
NAGI PROJECT
西川雅規
仁科正志
西丸震哉
西村知子
ノモトヒロシ
蓮沼昌宏
パク・ボンギ
林憲昭
兵藤友彦
平野祐一
平林昇
船川翔司
本郷毅史
巻上公一
槇野文平
松田壯統
水川千春
茂木健一郎
ももカフェ
八木清
やまなみ工房
雪雄子
吉岡周流
渡辺拓也

Conversations カンヴァセーションズ 3artists’ soloshows

スパイラルで行われるグループ展に参加します。

3artists’ soloshows
Conversations カンヴァセーションズ

期間:2 0 1 4 / 4 / 1 8(金) ~ 27(日) 1 1 :00 〜 20:00 
※ 展示入替がございますので、各作家の展示期間をご確認ください。

参加作家と会期:
・岩間弘 (彫刻):2 0 1 4 / 4 / 1 8(金)~ 27(日)(アトリウム)
・高崎紗弥香 (写真):2 0 1 4 / 4 / 1 8(金)~ 22(火)(ギャラリー、エスプラナード)
・荻野夕奈 (油彩):2 0 1 4 / 4 / 23(水)~ 27(日)(ギャラリー、エスプラナード)

会場:スパイラルガーデン

Conversations―つくる人は内なる対話を重ねる。みる人は未知との対話を始める。
共感と反発を繰り返しながら。―美術活動における言葉にならない対話を意識するプロジェクト展示。
世代も制作方法も活動の仕方も異なる美術家による同時開催ソロショー。
会場内ギャラリー、エスプラナードでは前期に写真(=高崎紗弥香)を、後期に油彩(=荻野夕奈)を、そして天窓のあるアトリウムでは全期に渡って彫刻(=岩間弘)の展示を、それぞれの作家がソロショーの意図のもと行う。

【イベント情報】
4月19日(土)15:00~15:20/17:00~17:20 現代音楽家・村山政二朗による打楽器演奏
4月24日(木)18:30~19:30 荻野夕奈アーティストトーク

入場無料

主催:エクリュの森 プロデュース
ディレクション:田村燿子
会場協力:株式会社ワコールアートセンター
お問合せ先:055-976-2320 info@ecru-no-mori.jp

ダウンロード.jpeg

柳美里さん『JR上野駅公園口』装丁に作品を使用して頂きました

2014年3月19日発売の、柳美里さんの新作「JR上野駅公園口」(河出書房新社)の装丁に作品を使用して頂きました。

装丁は、私の憧れの装丁家、鈴木成一さんです。

以前から、本屋さんで気になる装丁を手にとると、「鈴木成一 デザイン室」の事が多く、いつか一緒にお仕事したいと思っていました。

今回は、私の展示を見て下さり、お声をかけて頂きました。
ぜひ本屋さんでお手にとって見てみて下さい。

柳美里さん、鈴木成一さん、出版社の方々、関係者の皆様、どうもありがとうございました。

本の詳細は河出書房新社のHPへどうぞ。

1395205848632.jpg

アートフェア東京 2014

アートフェア東京2014に、GALLERYエクリュの森から参加します。

 

<会期>
一般公開
3月7日(金)11:00-21:00
3月8日(土)11:00-20:00
3月9日(日)10:30-17:00

ファーストチョイス(特別内覧会)
3月6日(木)16:00-18:00

オープニングプレビュー
3月6日(木)18:00-21:00

*全日入場は終了30分前まで。ファーストチョイスとオープニングプレビューはご招待状お持ちの方のみ

<会場>
東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール
(東京都千代田区丸の内3-5-1)

GALLERYエクリュの森ブースNo.:R18
出展作家:
明田 一久(彫刻)
岩田 俊彦(漆)
川合 朋郎(絵画)
髙崎 紗弥香(写真)
富田 菜摘(立体)

詳細はこちらからどうぞ。

AFT_logo.jpg

髙﨑紗弥香 作品展「SNOW SUITES」

六本木ヒルズでの個展が始まりました。

展示場所は、六本木ヒルズクラブという六本木ヒルズ51階にある、会員制のフロアなので、今回はご案内が難しい為、展示風景の写真を一部載せておきます。
会員の方がいらっしゃいましたら、回廊の他、各個室にも展示していますので、ぜひご覧下さい。

今回は、素敵な機会を頂き関係者の皆様には感謝しております。
どうもありがとうございました。

hills1.jpg
hills2.jpg
hills3.jpg
hills4.jpg
hills6.jpg
hills7.jpg
hills8.jpg