『まなざしを巡るエッセイ Essay on Gazes』
新しくテキストブックが完成しました。
2023年に出版した『巡礼』、そして写真集出版記念展等を通して、私の作品を見続けて下さった5人の方にエッセイを執筆して頂きました。
詩人の藤原安紀子氏、京都のMEDIA SHOP代表の齋藤孝司氏、絵画の制作をしている小川貴士氏、現代アートコレクターの海野つばき氏、そして数年前から取材を続けて下さる中日新聞の宮崎正嗣氏。この方々の素敵なテキストを、デザイナーの大西正一氏にブックにして頂きました。
GALLERYエクリュの森、またエクリュの森のオンラインショップで販売が始まりました。
ご興味のある方はぜひご一読頂けましたら嬉しいです。
『まなざしを巡るエッセイ Essay on Gazes』
2025年1月18日 第1刷発行
B6判(182mm×128mm)32P
出版:エクリュの森出版
デザイン:大西正一
「A Place for Prayer 光の宿るところ」
三島にあるGALLERYエクリュの森にて年明けに個展を行います。
少し先になりますが、ぜひ予定のひとつに入れて頂けましたら幸いです。
「A Place for Prayer 光の宿るところ」髙﨑紗弥香 展
会期:2025年1月18日(土) – 1月26日(日) ※22日(水)休廊/ 24日(金)のみ19:00まで
開場時間:11:00-17:00
会場:GALLERYエクリュの森 〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-16-21伸和ビル1F
TEL:055-976-2320
企画・主催 / GALLERYエクリュの森
【オープニングレセプション】1月18日(土)13:30〜15:00
【作家在廊日】1月18日(土)、25日(土)、26日(日)
企画展「scene #1」New Product w/ Sayaka Takasaki
檜浴槽、浴室総合プランナー「檜 創建 株式会社」さんの新作発表に合わせて、作品を3点展示させて頂きます。
企画展 「scene #1」New Product w/ Sayaka Takasaki
会期:2024年5月10日(金)-2024年7月30日(火)
時間:10:00-18:00(最終入場17:30)休館(水・日)
会場:STUDIO伽藍裡 / 東京都千代田区神田猿楽町1-3-1 1F
アーティスト:髙﨑紗弥香(写真家)
協力:GALLERYエクリュの森 / PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki
新製品:O-Bath F(デザイン監修:川上元美)
※平日ご予約優先
※土曜祝日 出入り自由
お問合せ先:檜創建 STUDIO伽藍裡 Tel.03-5577-4326
今回から、檜創建の新製品や、モダンな浴槽シリーズに合わせて、建築・デザインや文化・芸術といったジャンルを超えた分野の作家・アーティストのコラボレーション展示を「scene」シリーズとして、企画展示をお届けしていきたいと思います。第1弾として、弊社が十年来取り組んでいる、檜風呂をアートと捉え表現する活動の内、初期の段階よりコラボレーションを行ってきた、写真家・髙﨑紗弥香氏との企画展を行います。
氏の作品の中でも、岐阜と長野の両県にまたがる御嶽山で撮影された作品に着目し、浴槽と併せて展示をすることで、弊社が主に使用材としている「木曽」の産地に近い御嶽山の静謐な「水」と「空気」を感じる空間展示を目指します。
ー檜 創建 株式会社 Websiteよりー
『巡礼 JUNREI』特装版発売のお知らせ
MEDIA SHOPでの写真集出版記念展『巡礼 JUNREI』の開催に合わせて、写真集の特装版を販売いたします。
GALLERYエクリュの森と一緒に、試行錯誤しながら制作しました。ぜひMEDIA SHOPで実物をご覧くださいませ。12/27(水)の展覧会初日より販売開始となります。
『巡礼 JUNREI』 特装版(限定20・エディション入り)
・写真集(通常版と同じものです)サイン入り
・未発表作品オリジナルプリント(127×178mm)
・巡礼#60 アクリルキューブ(128×182×20mm)
・オリジナルボックス、オリジナルクロス(トートバック、オリジナルタグ付き)
『巡礼 JUNREI』 通常版
2023年5月1日 初版第1刷発行
A4変型判(291mm×220mm)188P
上製本 (カバーなし、帯)
出版:有限会社月曜社
デザイン:鈴木成一デザイン室
印刷・製本:株式会社東京印書館
プリンティング・ディレクション: 髙栁昇
協力:小川眞智子(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ Works by sayaka takasaki館長)田村燿子(GALLERYエクリュの森)
展覧会は年明けの1月13日(土)までとなっております。
年末年始のお忙しい時期ではありますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
髙﨑紗弥香 写真集出版記念展「巡礼 JUNREI」
会期:2023年12月27日(水) – 2024年1月13日(土)
開場時間:12:00-20:00
※会期中、年末年始のみ開場時間が変更になります。
・12/31(日) 12:00-18:00 ・1/1(月) 休廊 ・1/2(火) 12:00-18:00
【Talk Event】
『巡礼』、その静けさと光〜写真集『巡礼』をめぐって
12月27日(水) 17:30〜19:00 ご予約不要 / 入場無料
髙﨑紗弥香(写真家)×篠原誠司(足利市立美術館学芸員)
聞き手・亀岡大助(元現代詩手帖編集長)
会場:MEDIA SHOP | gallery 2
住所:京都市中京区河原町三条下る一筋目東入る大黒町44 VOXビル 1F
TEL:075-255-0783
協力:月曜社
主催:GALLERYエクリュの森
※お問い合わせは、GALLERYエクリュの森までお願いいたします。
髙﨑紗弥香 写真集出版記念展「巡礼 JUNREI」
京都にある MEDIA SHOP | gallery 2 にて写真集出版記念展を行います。
年末年始のお忙しい時期だとは思いますが、作品を見て頂けましたら幸いです。
在廊予定は初日の12月27日(水)、28日(木)、最終日の2024年1月13日(土)です。
髙﨑紗弥香 写真集出版記念展「巡礼 JUNREI」
会期:2023年12月27日(水) – 2024年1月13日(土)
開場時間:12:00-20:00 ※会期中、年末年始のみ開場時間が変更になります。
・12/31(日) 12:00-18:00 ・1/1(月) 休廊 ・1/2(火) 12:00-18:00
【Talk Event】
『巡礼』、その静けさと光〜写真集『巡礼』をめぐって
12月27日(水) 17:30〜19:00 ご予約不要 / 入場無料
髙﨑紗弥香(写真家)×篠原誠司(足利市立美術館学芸員)
聞き手・亀岡大助(元現代詩手帖編集長)
会場:MEDIA SHOP | gallery 2
住所:京都市中京区河原町三条下る一筋目東入る大黒町44 VOXビル 1F
TEL:075-255-0783
協力:月曜社
主催:GALLERYエクリュの森
※お問い合わせは、GALLERYエクリュの森までお願いいたします。
写真集はMEDIA SHOP ONLINE STORE、GALLERYエクリュの森 ONLINE SHOP等でも購入可能です。
写真集についてはBOOKSに詳細を載せています。
Gallery 'R Aoyama 髙﨑紗弥香展
青山にある REAL Style 青山店にて、写真集『巡礼』の出版を記念し個展が開催されます。
素敵な家具と空間の中に作品を展示させて頂きます。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
会期:2023年11月18日(土)〜12月17日(日)
会場:REAL Style 青山店 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-1-13 2F
営業時間:11:00~18:00 (定休日:毎週水曜日)
※営業時間・定休日は変更することがございますのでご確認ください。
初日はリアルスタイル代表の鶴田浩さんとのトークイベントがあります。
詳細はこちらからご確認下さい。
ラピスラズリ 5人のアーティストが紡ぐ青い記憶
渋谷ヒカリエにあるBunkamura Gallery 8/にてグループ展に参加します。
作品集『巡礼』の作品群を展示します。
初日の11月3日(金・祝)の15時からギャラリートークがあります。
ラピスラズリ 5人のアーティストが紡ぐ青い記憶
会期:2023年11月3日(金・祝) – 11月13日(月) 会期中無休
営業時間:11:00-20:00
会場:渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ8階(渋谷駅直結)Bunkamura Gallery 8/
TEL:03-3477-9174
協力:GALLERYエクリュの森
出展作家:河本蓮大朗(テキスタイル)、榊貴美(アクリル・油彩)、髙﨑紗弥香(写真)、高松明日香(アクリル)、野口真愛(ガラス)
髙﨑紗弥香 写真集出版記念展「巡礼 JUNREI」
静岡県三島市にあるGALLERYエクリュの森にて写真集出版記念展を行います。
作品集『巡礼』の中から大型作品3点、中型作品3点、映像作品を展示予定です。
在廊予定日は初日の5月1日(月)、最終日の10日(水)です。
髙﨑紗弥香 写真集出版記念展「巡礼 JUNREI」
会期:2023年5月1日(月) – 5月10日(水) 会期中無休
開場時間:11:00-17:00
会場・企画:GALLERYエクリュの森
〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-16-21伸和ビル1F
TEL:055-976-2320
後援:三島市
協力:月曜社
5月1日(月)より、GALLERYエクリュの森 ONLINE SHOPで写真集が購入できます。またAmazon等でも順次購入可能となリます。
写真集についてはBOOKSに詳細を載せています。
第二作品集『巡礼 JUNREI』
2023年5月、私にとって二冊目の作品集が月曜社から 『巡礼 JUNREI』 というタイトルで出版されます。
『巡礼 JUNREI』は、2011年から12年にわたり撮影してきた、御嶽山の2つの高山湖の写真のみで構成された写真集です。初めての写真集『沈黙の海へ』(2016)から7年ぶりの写真集、紆余曲折ありましたがようやく完成しました。たくさんの方に見て頂ければ幸いです。
写真集の詳細はBOOKSに載せています。
写真集のご購入は、5月1日よりGALLERYエクリュの森 ONLINE SHOP等からどうぞ。
4月のオープンデー(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki)
次回のオープンデーは4月1日(土)になります
観覧は完全予約制となっておりますので、ご予約の方はこちらからお願いいたします。プライベートな場所ですので、ご予約頂いた方に地図をお送りしています(愛知県一宮市・最寄駅は名鉄尾西線玉ノ井という駅になります)入館は無料です(設備維持のため任意によるご寄付をお願いしています)駐車場もご用意ありますので、ご予約時にその旨お書き下さい。
私も在廊予定です。作品について質問などありましたらお声がけ下さい。
Gallery'R vol.4
3月11日(土)より日比谷にあるREAL Style AWAI 帝国ホテルプラザ東京ショールームにて開催されるGallery'R vol.4に参加します。
私は今春発売される写真集の中から3点展示します。
この会場は基本的に予約制となりますが、3月11日(土)、12日(日)はGALLERYエクリュの森のスタッフが在廊し、皆さまのお越しをお待ちしております。私も両日在廊予定です。
展示作家:杉山功、榊貴美、髙﨑紗弥香、横井山泰
会期:3月11日(土)ー4月25日(火)11:00~17:00
会場:REAL Style AWAI 帝国ホテルプラザ東京ショールーム
〒100-0011千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
営業時間・定休日は帝国ホテルプラザ東京に準じます。
※観覧は予約制となります(ご予約の方はinfo@ecru-no-mori.jpまでお願いいたします)
Gallery'R Aoyama展
先月より青山にある REAL Style 青山店にて、Gallery’R Aoyama展に参加しております。
私は今春発売される写真集の中から1点展示中です。
「BLUE」をテーマに集められた作品と、REAL Styleさんの上質な家具のコラボレーションをお楽しみ頂ければ嬉しいです(観覧のみも可能です)
展示作家:大平實、岡部稔、OJIYU、島崎康輔、菅原二郎、鈴木生、関口彩、髙﨑紗弥香、高松明日香、永冶晃子、山口牧子
会期:3月31日(金)まで(会期延長の可能性もあります)
会場:REAL Style 青山店 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-1-13 2F
営業時間:11:00~18:00 (定休日:毎週水曜日)
※営業時間・定休日は変更することがございますのでご確認ください。
3月のオープンデー(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki)
次回のオープンデーは3月5日(日)になります(いつもは第1土曜日が多いですが、今回は日曜日となります)
観覧は完全予約制となっておりますので、ご予約の方はこちらからお願いいたします。プライベートな場所ですので、ご予約頂いた方に地図をお送りしています(愛知県一宮市・最寄駅は名鉄尾西線玉ノ井という駅になります)入館は無料です(設備維持のため任意によるご寄付をお願いしています)駐車場もご用意ありますので、ご予約時にその旨お書き下さい。
私も在廊予定です。作品について質問などありましたらお声がけ下さい。
ART NAGOYA 2023
名古屋観光ホテルで開催される「ART NAGOYA 2023」にGALLERYエクリュの森から参加します。期間中は終日在廊予定です。お時間ありましたら、ぜひ作品を見にいらして下さい。
開催日時:
2023年2月11日(土) 11:00~19:00
2023年2月12日(日) 11:00~18:00
Preview (招待者、プレスのみ) 2023年2月10日(金) 11:00~19:00
GALLERYエクリュの森(Room1202)
出品作家:
河本蓮大朗
榊貴美
髙﨑紗弥香
野口真愛
横井山泰
会場:名古屋観光ホテル12F フロア
〒460-8608 名古屋市中区錦一丁目19-30
※公共交通機関のご利用をお勧めします。(access)
入場料:1,000円(一般公開日1日間有効)
“巡礼 JUNREI #19” Photograph / 2022 / ed5 / H1085×W1500mm
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
心豊かな一年となりますようにお祈りいたします。
今年は7年ぶりに新しい写真集を出版します。12年かけて撮影した御嶽山の湖の作品をまとめました。3月頃にはお披露目できると思います。また詳細などお知らせしていきます。
PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki、新年最初のオープンデーは、2月4日(土)となります(1月はお休みとなります)完全予約制のため、ご覧になりたい方はこちらからご予約をお願いいたします。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
12月のオープンデー(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki)
年内最後の美術館のオープンデーは12月10日(土)になります。
観覧は完全予約制となっておりますので、ご予約の方はこちらからお願いいたします。プライベートな場所ですので、ご予約頂いた方に地図をお送りしています(愛知県一宮市・最寄駅は名鉄尾西線玉ノ井という駅になります)入館は無料です(設備維持のため任意によるご寄付をお願いしています)
館内では、なるべくお一人でゆっくり見て頂くことをおすすめしております。
私も在廊予定です。作品について質問などありましたらお声がけ下さい。
中山可穂さん『感情教育』装丁に作品を使用して頂きました
小説家・中山可穂さんの「感情教育」(河出書房新社)の装丁に作品を使用して頂きました。
装丁は鈴木成一デザイン室です。
本屋さんでぜひご覧になって下さい。詳細は河出書房新社のHPへどうぞ。
デザイナーの鈴木成一さんとは、私の新しい写真集を現在制作中です。
こちらもまたお知らせいたします。
11月のオープンデー(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki)
次回の美術館のオープンデーは11月5日(土)になります。
観覧は完全予約制となっておりますので、ご予約の方はこちらからお願いいたします。プライベートな場所ですので、ご予約頂いた方に地図をお送りしています(愛知県一宮市・最寄駅は名鉄尾西線の玉ノ井という駅になります)入館は無料です(設備維持のため任意によるご寄付をお願いしています)
館内では、なるべくお一人でゆっくり見て頂くことをおすすめしております。
静けさを必要としている方の拠り所となるような場所に育っていったら嬉しいです。
9月・10月のオープンデー(PHOTO MUSEUM 沈黙の海へ works by Sayaka Takasaki)
9月、10月と美術館のオープンデーはお休みになります。
また11月以降に再開となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今、新しい写真集を制作中です。
私にとって「沈黙の海へ」以来、2冊目の写真集となります。来年の春頃には完成予定です。良いものになるよう全力で頑張ります。